矯正治療をご希望の患者様へ
医療費控除は歯科矯正治療も対象になります
1年間に10万円を超える高額医療を負担した場合、確定申告の際に日本矯正歯科学会 認定医の診断書により税金の負担が軽くなります。 詳細に関しましては、ご相談ください。
矯正治療費は保険外診療となります
矯正治療は、基本的に自費診療です。高額な治療費用のために、矯正歯科治療を断念せず、出来るだけ無理なくお支払いができるように、ご相談により、基本矯正料金を最大10回まで手数料 無料で分割支払いできるプランをご用意しています。
骨格的に顎がずれている場合(顔のゆがみ、上あご、または、下あごの突出および後退)には、矯正治療だけでは対応できないことがあります。 その際は、保険内で外科的矯正治療ができる大学病院等をご紹介いたします。
矯正歯科受診の手順と費用
初診(相談)
患者さんのご希望などを伺いながら予診票(問診票)を作ります。矯正歯科治療についての一般的な説明と、口の中を拝見して分かる範囲での治療方法、治療期間、治療費などの説明をいたします。
初診相談料 | 3,000円(税込み) |
---|
検査・診断
矯正治療を検討するための診断資料として、精密検査をおこないます。顎関節のCT・レントゲン撮影、口の模型を作るための歯型採取など、矯正歯科治療に必要な検査をおこないます。これらの検査資料を元にして、患者さんの歯や顎の状態などについて説明し、矯正歯科治療についての数種のプランの提示をおこないます。
自分に合った治療方法が見つかった場合、治療確認書を作成し、治療内容について再度確認します。
精密検査料 | 40,000円(税込み) |
---|
治療
矯正装置を装着し、治療を開始します。治療開始後は1か月に1度ご来院いただき、歯と歯並び、歯の周辺組織のチェックをおこないます。すぐに治療を開始する必要がない場合、経過観察となることがあります。経過観察が必要な場合は、症状によって1か月から1年ごとに定期検診においでいただきます。
小児の矯正
▼ 乳歯列期・混合歯列期
基本矯正料 ※症例、治療内容によります |
ワイヤー矯正 (クリアブラケット) |
400,000円(税込み) |
---|---|---|
マウスピース矯正 (インビザライン) |
600,000円(税込み) |
処置料 | 5,000円(税込み) |
---|
〇当院は基本矯正料の継続割引制度があります。
子どもの矯正を行った方が、大人の矯正にすすむ場合基本矯正料の差額で行える割引特典があります。
成人の矯正

当院では、メタルブラケット・セラミックブラケットにセルフライゲーションブラケットシステムを導入!
痛みが少なく、歯の動きが早いので、効率的な治療が可能です。

▼ 成人・永久歯列期
基本矯正料 | ワイヤー矯正 (メタルブラケット) |
800,000円(税込み) |
---|---|---|
ワイヤー矯正 (セミックブラケット) |
900,000円(税込み) |
|
マウスピース矯正 (インビザライン) |
1,200,000円(税込み) |
|
ハーフリンガル矯正 (上は裏側、下は表側) |
1,350,000円(税込み) |
▼ 部分矯正(片顎)
基本部分矯正料 | ワイヤー矯正 (メタルブラケット) |
400,000円(税込み) |
---|---|---|
マウスピース矯正 (インビザライン) |
600,000円(税込み) |
処置料 | 5,000円(税込み) |
---|
装置の説明
-
● メタルブラケット矯正
丈夫で信頼性の高い矯正装置。金属製のブラケットを使用し、歯の動きがスムーズで治療期間が短縮しやすいのが特徴です。
セルフライゲーションブラケットシステムを採用し、痛みが少なく、効率的な治療が可能です。 -
● セラミックブラケット矯正
歯の色に近いセラミック製のブラケットを使用し、目立ちにくく審美性の高い矯正が可能です。
金属アレルギーの方にも対応し、セルフライゲーションブラケットシステムにより痛みを抑えながらスムーズな歯の移動が可能です。 -
● アライナー型矯正装置(インビザライン)
透明なマウスピースを使用した矯正装置で、目立ちにくく取り外しが可能なため、日常生活に馴染みやすいのが特徴です。
歯の状態に合わせたオーダーメイドのマウスピースを約1〜2週間ごとに交換しながら歯を動かすため、快適に治療が進められます。
処置加算料(希望に応じて追加)
ホワイトワイヤー加算(片顎) | 1,000円(税込み) |
---|---|
リンガル加算(片顎) | 1,000円(税込み) |
保定(ほてい)
歯の移動が完了したら、動かした歯や周辺組織が新しい環境になじむまで、保定装置(歯を押さえる装置)をつけて固定します。保定期間は約2年間です。この期間は、3か月に1度程度ご来院いただき、歯と歯並び、歯の周辺組織のチェックをおこないます。むし歯の予防処置などをおこないますが、歯や歯周組織で気になることがありましたら、ご相談ください。
保定調節料 | ※保定は3か月に1回を2年間 5,500円(税込み)×通院回数8回 |
---|
保定終了後
保定終了後は、患者さんのご希望によって半年から1年ごとの定期検診を行います。