大人の歯科矯正|野田市の歯科・歯医者【過能歯科医院】

大人の歯科矯正|野田市の歯科・歯医者【過能歯科医院】

東武野田線愛宕駅 徒歩約5
駐車場9台 完備

WEB予約

ご予約・お問合せはこちら

04-7120-2888

Orthodontics 大人の歯並び治療

大人の歯科矯正について

歯並びをきれいに整える矯正歯科治療にはいくつかの方法があります。

最も一般的なものは、マルチブラケット装置で歯の表面にブラケットと呼ばれる装置とワイヤーを固定し、ワイヤーが元の形に戻ろうとする力を利用して、3次元的に歯並びを整えるワイヤー矯正と呼ばれる方法です。
ワイヤーも表面を白く塗った目立ちにくいものがあります。
ブラケットを付ける位置は、歯の表側に付ける唇側矯正(ラビアル矯正)と、歯の裏側に付ける舌側矯正(リンガル矯正)があります。
また、片顎を表側矯正、片顎を裏側矯正にするハーフリンガル矯正という手法もあります。

ブラケットとワイヤーを付けるのが嫌だという方には、マウスピース型矯正装置をお勧めいたします。
定期的にマウスピースを変えていき、少しずつ歯を動かしていく手法です。

矯正治療装置の種類

過能歯科医院では、一般的な金属の矯正装置(ブラケット)のほか、歯の色に近い色のセラミックブラケットもご用意しています。矯正歯科治療をしていることをあまり知られたくない方、金属製の矯正装置の色が気になる方はご相談ください。

※症例や部位などによっては、装置の特性上使用できないケースもございます。最善のご提案をいたしますが、患者さんの希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

※表は横スクロールできます
種類 ワイヤー矯正
メタルブラケット
ワイヤー矯正
セラミックブラケット
マウスピース矯正
インビザライン
ハーフリンガル
(上は裏側、下は表側)
イメージ ワイヤー矯正メタルブラケット ワイヤー矯正セラミックブラケット インビザライン ハーフリンガル
審美性
治療期間
痛み
舌感
適応
料金(税込み) 880,000円 990,000円 1,320,000円 1,485,000円

大人の歯科矯正治療の症例

歯科矯正治療は患者さんの噛み合わせや成長の程度によって開始時期や治療方法がそれぞれ異なります。
そのため、歯科矯正相談により治療開始時期を見極めることが大切です。

下記に症例の一部を掲載いたします。
※症例の治療費は治療当時の費用になります。

インビザライン

過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
患者様の年齢(初診時) 36歳6か月
治療期間 1年1か月
主訴 前歯のガタガタが気になる
矯正治療の経緯 20歳頃から気になっていた
診断名あるいは主な症状
  • 叢生 (crowding)
  • ミッドライン不一致 (midlineshift)
  • 交叉咬合 (crossbite)
治療に用いた主な装置 マウスピース型矯正装置
(インビザライン コンプリヘンシブパッケージ)
抜歯部位 なし
治療の具体的なプロセス
  • 初診時に精密検査を行い、数週間後に治療計画を説明しました。
  • 1か月目: インビザライン開始
  • 7か月目: 1セット目の追加アライナー開始
  • 10か月目: 2セット目の追加アライナー開始
  • 13か月目: #アタッチメントの撤去と保定開始
矯正料金の内訳 (治療費概算) 1. 精密検査料金: 44,000円
2.基本矯正料金: 1,320,000円
3.処置料金: 5,500円×9回分
合計: 1,413,500円
リスクと副作用
  • 装置使用の頑張りにより、治療期間や治療結果が変わります。
  • 歯を並べた際、 歯の形によってブラックトライアングル(歯と歯肉の間の隙間) が生じることで、歯肉が退縮したように見える場合があります。
  • 歯を動かすことにより、歯根が吸収して短くなることがあります。
  • 歯を動かすことにより、歯ぐきがやせて下がることがあります。
  • 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

上下顎前突・叢生

過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
患者様の年齢(初診時) 20歳0か月
治療期間 1年9か月
主訴 上の前歯が出ているのが気になる
ガタガタな歯立びが気になる
診断名あるいは主な症状
  • 出っ歯(overjet)
  • 叢生 (crowding)
  • 過蓋咬合(deepbite)
  • ミッドライン不一致 (midlineshift)
  • 交叉咬合 (crossbite)
  • イーライン不調和(eline)
治療に用いた主な装置 ・マルチブラケット
(セルフライゲーションブラケット)
・ホールディングアーチ
・顎間ゴム
抜歯部位 上下左右の小臼歯
(右上4番、左上4番、右下5番、左下5番)計4本
矯正料金の内訳 (治療費概算) 1. 精密検査料金 : 44,000円
2.基本矯正料金: 880,000円
3.処置料金: 5,500円×21回分
合計: 1,039,500円
リスクと副作用
  • 歯肉の退縮がさらに悪化する可能性があります。
  • 装置使用の頑張りにより、治療期間や治療結果が変わります。
  • 歯の形によってブラックトライアングル(歯と歯肉の間の隙間)が生じることで、歯肉が退縮したように見える場合があります。
  • 保定装置を指導通りにお使い頂けない場合は、歯並びが元の状態に戻る傾向があります。
    また、保定期間が終了した後でも歯並びが変化することがあります。

上顎前突・過蓋咬合・先欠

過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
患者様の年齢(初診時) 14歳6か月
治療期間 1年5か月
主訴 上の前歯の隙間と出ているのが気になる
診断名あるいは主な症状
  • 出っ歯 (overjet)
  • 過蓋咬合(deepbite)
  • 矮小歯 (smallteeth)
  • 正中離開 (toothgap)
  • 先天欠如歯(hypodontia)
  • ミッドライン不一致 (midlineshift)
治療に用いた主な装置 ・マルチブラケット
(セルフライゲーションブラケット)
・ホールディングアーチ
抜歯部位 上顎左右の小臼歯・乳歯
(右上4番、左上C) 計2本
矯正料金の内訳 (治療費概算) 1. 精密検査料金 : 44,000円
2. 基本矯正料金: 880,000円
3. 処置料金: 5,500円×17回分
合計: 1,017,500円
リスクと副作用
  • 歯を並べた際、歯の形によってブラックトライアングル(歯と歯肉の間の隙間)が生じることで、歯肉が退縮したように見える場合があります。
  • 保定装置を指導通りにお使い頂けない場合は、歯並びが元の状態に戻る傾向があります。また、保定期間が終了した後でも歯並びが変化することがあります。
  • 矯正治療後にかぶせ物 (補綴物)などをやりなおす可能性があります。
  • 歯を動かすことにより、歯根が吸収して短くなることがあります。

交叉咬合・部分矯正

過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
患者様の年齢(初診時) 22歳1か月
治療期間 11か月
主訴 2番目の前歯が入っているのが気になる
矯正治療の経緯 9歳頃から気になっていた
診断名あるいは主な症状
  • 交叉咬合 (crossbite)
  • 叢生 (crowding)
  • ミッドライン不一致 (midlineshift)
治療に用いた主な装置 上顎のみマルチブラケット装置
(セルフライゲーションブラケット)
抜歯部位 なし
治療の具体的なプロセス
  1. 初診時に精密検査を行い、数週間後に治療計画を説明しました。
  2. 1か月目: 上側にワイヤー矯正装置の装着
  3. 9か月目:最終調整(ディテイリング)開始
  4. 11か月目:矯正装置の撤去と保定装置の装着
矯正料金の内訳 (治療費概算) 1. 精密検査料金: 44,000円
2.基本矯正料金: 440,000円
3.処置料金: 5,500円×11回分
合計: 544,500円
リスクと副作用
  • 歯を並べた際、歯の形によってブラックトライアングル (歯と歯肉の間の隙間) が生じることで、歯肉が退縮したように見える場合があります。
  • 保定装置を指導通りにお使い頂けない場合は、歯並びが元の状態に戻る傾向があります。また、保定期間が終了した後でも歯並びが変化することがあります。

叢生

過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
患者様の年齢(初診時) 14歳6か月
治療期間 2年5か月
主訴 上の前歯が1本前に出ているのが気になる
診断名あるいは主な症状
  • 出っ歯 (overjet)
  • ミッドライン不一致 (midlineshift)
  • 叢生(crowding)
治療に用いた主な装置 ・マルチブラケット
(セルフライゲーションブラケット)
・顎間ゴム
抜歯部位 上下左右の小臼歯
(右上4番、左上4番、右下5番、左下4番) 計4本
矯正料金の内訳 (治療費概算) 1. 精密検査料金 : 44,000円
2. 基本矯正料金: 880,000円
3. 処置料金: 5,500円×19回分
合計: 1,028,500円
リスクと副作用
  • 歯肉の退縮がさらに悪化する可能性があります。
  • 装置使用の頑張りにより、治療期間や治療結果が変わります。
  • 歯を並べた際、歯の形によってブラックトライアングル(歯と歯肉の間の隙間) が生じることで、歯肉が退縮したように見える場合があります。
  • 歯を動かすことにより、歯根が吸収して短くなることがあります。

開咬・交叉咬合・上顎前突

過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
過能歯科医院
患者様の年齢(初診時) 14歳6か月
治療期間 2年2か月
主訴 上の前歯の並びが気になる
診断名あるいは主な症状
  • 出っ歯 (overjet)
  • 交叉咬合(crossbite)
  • 叢生(crowding)
  • 開咬(openbite)
  • ミッドライン不一致 (midlineshift)
治療に用いた主な装置 ・マルチブラケット
(セルフライゲーションブラケット)
・ホールディングアーチ
抜歯部位 上下左右の小臼歯
(右上5番、左上4番、左下5番) 計3本
矯正料金の内訳 (治療費概算) 1. 精密検査料金 : 44,000円
2. 基本矯正料金: 880,000円
3. 処置料金: 5,500円×26回分
合計: 1,067,000円
リスクと副作用
  • 装置使用の頑張りにより、治療期間や治療結果が変わります。
  • 歯を並べた際、歯の形によってブラックトライアングル(歯と歯肉の間の隙間) が生じることで、歯肉が退縮したように見える場合があります。
  • 保定装置を指導通りにお使い頂けない場合は、歯並びが元の状態に戻る傾向があります。
  • 歯を動かすことにより、歯根が吸収して短くなることがあります。