野田市の歯科・歯医者。愛宕駅徒歩5分。小児(子供)や成人の矯正治療も行っております。

野田市の歯科・歯医者。愛宕駅徒歩5分。小児(子供)や成人の矯正治療も行っております。

東武野田線愛宕駅 徒歩約5
駐車場9台 完備

WEB予約

ご予約・お問合せはこちら

04-7120-2888

Painless 痛いのが苦手な方へ

痛いのが嫌で歯科治療が苦手な方

痛いのは誰でも嫌なものです。院長やスタッフにとっても、患者さんが辛そうにされているのを見るのはとても心苦しいものです。

当院では、歯科治療の際に生じる痛みをできる限り抑えるために様々な工夫をすると共に、専用の機器(電動麻酔器、笑気麻酔器)を用いて治療を行っております。

治療時の麻酔の工夫

痛みが生じる理由は病状によっても変わりますし、患者さんによっても個人差があります。

むし歯や歯周病などの一般的な治療を行う際、病変が小さければ治療の際に生じる痛みはそこまで大きくないため麻酔の必要はありません。しかし、ある程度進行してしまった病変を治療するにはどうしても「痛み」が生じます。
この「治療の際に生じる痛み」を和らげるために「浸潤麻酔(麻酔液を歯肉に注射して痛みを緩和すること)」をする必要がありますが、この注射自体にも「痛み」が生じてしまいます。

当院では、歯科麻酔の注射を行う際に、下記の点に配慮をしております。

当院の歯科麻酔時の工夫

表面麻酔の併用

注射をする箇所にあらかじめ歯肉を麻痺させる表面麻酔を塗布する(表面麻酔には痛みがありません)。

表面麻酔(歯肉に薬剤を塗布) → 表面麻酔が効くまで少し置く → 浸潤麻酔(注射)

 

電動麻酔器により麻酔液の流入速度を一定に

電動麻酔器は、ゆっくり一定の速度で麻酔液を注入するため、痛みを緩和します。

 

細い径の針を用いる

歯肉に直接刺さる注射針の太さが細ければそれだけ痛みを軽減することができます。

 

麻酔液の温度

麻酔液の温度と体温の差が大きいと、感じる痛みも大きくなります。
麻酔液の温度を人肌に近づけることにより、刺激を軽減することができます。

 

痛かったら休んで少しずつ

痛みを感じた場合には手を挙げてもらい、治療を一旦ストップします。
少しして平気そうだったら再度治療を続けます。少しずつ丁寧に治療を勧めます。

電動麻酔器

一定の速度で麻酔液を流入することのできる機器です。

人間の手では、注入速度を一定に保つのに限界がありますが、機械を用いることでデジタルで流入速度をコントロールすることができるので、患者さんが痛みを感じない速度で安定して注射を行うことができます。

また、針の太さも変えることができます。当院では、できるだけ細いゲージ(針のサイズ)を選んでおります。

どうしても歯科治療が怖くて無理という方へ

笑気麻酔(笑気ガス・笑気鎮静法)

笑気麻酔とは、鎮静作用のある笑気ガスと酸素を混ぜた気体を吸引することで、痛みに対する感覚を鈍らせるものです。
麻酔の一種ですが、どちらかというと緊張をほぐす目的に用います。

歯の治療をせずに放っておくと深刻な状態まで悪化することがありますが、歯科治療や歯科医院に対して恐怖心を起こしてしまう方には、「悪いところを治す」ための歯科通院が、逆に大きなストレスとなってしまいます。そういった方の緊張や恐怖心を和らげるために、ご希望があれば笑気麻酔を使用いたします。

ただし、妊娠中の方や、肺の疾患(気肺)がある方などは使用できませんので、ご注意ください。

また、風邪や持病などで服薬中の方は、念のために事前にお申し出ください。

特徴

  • 弱い鎮静・催眠作用と鎮痛作用
  • 鎮静効果の発現と消失が極めて速やか
  • 呼吸器や循環器にほとんど影響がない
  • 肝臓に負担をかけません

メリット

笑気は鎮静作用に加えて鎮痛作用を持っています。
そこで笑気吸入鎮静法を用いればリラックスすると共に痛みを感じにくくなります

笑気を吸入させながら吸入麻酔を行うと、「痛みをとるための麻酔が怖い」というジレンマが軽減されます。

適応性

基本的にはすべての患者さんに適応可能ですが、中でも下記のような方には積極的に用いることをお勧めします。

  • 循環器疾患を有する方
  • 治療に強い恐怖心を有する方
  • 脳貧血の既往がある方
  • 嘔吐反射を有する方
  • 局所麻酔や外科処置予定している方
  • 理解力のあるお子様

安全性

笑気が麻酔薬として広く用いられているのは、適度な鎮静作用と比較的強い鎮痛作用を持ち、効果の発現と消失が速やかで、重要臓器に影響を及ぼさないためです。

鎮静法はこれらの優れた特徴を持つ笑気を30%以下という低い濃度で、鼻呼吸により、高濃度の酸素とともに吸入させる極めて安全性の高い方法です。